おつかれさまです☀️ 101代女子ローの村上弥優です! 遂に引退が近づいたこの頃、地元の友達に「引退嬉しい?」って聞かれると、嬉しくもなく寂しくもなく、ただただインカレを無事に迎え笑って終われたら良いなと願う私です笑 私がボート部に入ってから思ったことをただただ書きたいと思います✊🏻 1回生はする事何もかもが初めてで、毎日がわくわくしていました。乗艇が楽しくて、先輩と話せた時は嬉しくて、日々楽しむことしか考えてなかったです笑9月に先輩がインカレに行き、残された1回生だけの練習、凄くしんどくて寂しかったです。来年は絶対にインカレに出てやるぞ!と意気込んで、ttの8分カットが私のボート部人生最初の目標になりました。それからは目標に一直線、5月で8分カット達成✨本当に嬉しくて引退した大好きな先輩にすぐ報告しました✌🏻私にとって出場できる権利があると心の安定剤になりした。だから女子ローミーティングでは何回も8分カットして皆んなでインカレ出ようと感情込めて言った気がします笑 2回生は初めてボート部を辞めたいと思いました。練習がしんどかったのもあるけれど、1番はしたい事ができました。それはユニバーサルスタジオジャパンで働くこと🎢お姉ちゃん2人共アルバイトをしいて、私もいずれはしたい!でも週6のボートをしながらなんてできない🥲その頃本当にユニバーサルスタジオジャパンでアルバイトしたい!と言う気持ちと初シングル試合で不安が重なって辞めてしまおう!!って思いました。 でも、辞めたら101代のみんなや先輩に会えなくなるのか…皆んなが楽しんでるのをSNSで見るだけの生活になってしまうのか…って思ったら、楽しさを与えてくれる皆んなを手放して辞めるなんて、自分は何を考えてるんだ!と思って辞めるのを辞めました笑ボート部人生初の良い決断でした✨でも私は夢も諦めません!ユニバーサルスタジオジャパンでアルバイトする夢は引退してから叶えます✊🏻9月中旬から居るので会いにきてくれると嬉しいです笑 3回生はステップアップする年になりました。まず女子ロー対抗クルーに乗れなくて凄く悔しいかったです。今まで私の中では乗りたい艇に乗ることができ、順調にボート部人生進んでた気がします。乗れない理由も自分では分かっていたものの、整理がつかないときもありました。一旦頑張るのみに焦点を当て、次は全日...
関西大学体育会漕艇部の部員ブログです!部員の心のうちを覗いていってください!