スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

初めまして!

  はじめまして!   社会学部 1 回生マネージャーの春名美佳です。 今回は初ブログなので、入部理由と今後の目標について書きたいと思います。     まず初めに入部理由ですが、新しいことを始めたかったから、曖昧な感じで 4 年間の大学生活を終えたくないなと思ったからです。入学当初は中高での部活が忙しかったことや通学時間が長いこともあり大学で体育会に入ることは全く考えていませんでした。しかしコロナもあって 1 度入っていたサークルで思うように活動できておらずこのまま何となくで終わっていくのは嫌だなぁと考えていた際にインスタや Twitter で漕艇部のことを知り、見学に行かせて頂いた時、目標に向かって努力されている皆さんの姿がとてもカッコよく見え私も同じ環境で頑張りたいと思い入部を決めました。 数ヶ月経ちましたがとても楽しく充実していて入部して良かったなと感じています。   今後の目標は周りを見て積極的に動き、選手の皆さんそしてチームをサポートできるマネージャーになることですが、まず 1 番に頑張りたいのは部員の方々とのコミュニケーションを大切にすることです。まだ直接お話したことがない方もいらっしゃるので、人見知りを脱却して素で早く皆さんと打ち解けられたらなと思います 💭 これからよろしくお願いします! 🙇‍♀️ 最後まで読んで頂きありがとうございました。

自分なりに考える

お疲れ様です。一回生の札埜力丸です。数ヶ月後には、自分に後輩ができてるなんて考えられません。 本題に入ります。青山学院大学の箱根駅伝での走りを見て毎年選手たちがしっかりと自分の走りをだせてるのはなんでなんかなと思ってそれに関する本を読んでみました。そこで特に印象に残ったのが、自分たちなりに考えるということです。この駅伝部の監督である原監督は、「箱根駅伝の常連校になると、監督がいてコーチがいてマネージャーがいて、全部が機械的に動いていて、選手たちはただ走るだけが仕事というような組織になっている傾向がある」と述べています。先輩方や監督やコーチが練習メニューを考えてくださって、そのメニューに取り組む中で、タイムを伸ばしたいとは考えるが、自分の中でそのメニューの意図を考えて詳しく説明できるかっていったら正直できていない自分がいます。だから、ふとした時にどこに向かってるだろうとさまよってる自分がいるんかなと思います。人間って他人にどうこう言われるより自分で決めたほうがより自主的に取り組めるし成長もできると思います。大学時代というのはたったの 4 年間だけのことで必死に努力して、でも思った様に行かなくてもそこでの過程は次のステージでも生きてくはずだと思います。中途半端に流してしまうとそうした経験を得ることはできないです。考えるという習慣は部活だけではなく社会に出て生活していく中や日常生活においても大事なんかなーと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

今を大切に

お疲れ様です! 3 回生の山内優です! もう 3 月になって 2022 年も 4 分の 1 突入ですね 🙄  私は絶賛就活中で最近「もっと前から就活やっとけば良かった」とよく思います。 みなさんは後回しにしないコツや気をつけてることありますか?あったら教えてください!笑 「時間は有限」だなんてよく言うけど、普通に生活していて常にそう感じて生きている人は少ないと思います。 でも、学生生活も残り一年となりボート部として過ごす日々もどんどん終わりが近づいて来ると思うと、最近は「やっぱ時間は有限やな」と感じてます。結局、期限が近づかないと気づかないんですけどね 😂  たまたま「時間は有限、可能性は無限」と書いてあったサイトを見たのが印象的でブログに書こうと思いました。 時間は有限だけど「可能性は無限大」らしいです! このチーム・メンバーと春から入ってくれる新入生の子達と、どれだけ濃い時間にして可能性を広げられるか残されたた時間でやってみたいと思います。 何をするかというより「今を大切に」と意識して過ごしていきたいと思います!