スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

とりあえずやってみよ

  みなさん年末どうお過ごしですか?艇庫で船の修理や整備をしてくれた方々ありがとうございます 🙇 今年最後のブログを書かせていただきます! みんなに伝えたいのは 4 年間なんてあっという間だということです。ついこの前まで 1 年生で右も左もわからなかったペーペーが今では部活の最高学年です。後輩にめちゃいじられるけど一応最高学年です笑 部活にいる時間が長くなればなるほどあれしたいなとか思うことが増えてきますが、その時に行動しないとあ、もう引退やんってなってしまいます。 最近の出来事では、僕はもう一度自分の漕ぎの見直しとボート全種類乗りたいという想いからこの前のアンケートにシングルに乗りたいと書きました。実際シングルに乗ってみて少しは船の進め方についてわかったような気がしましたし、今まで感じたことのないボートの面白さを感じれたと思います。アンケートを回答している時にその内容を書くか迷ったけど書いてよかったと思います。今回ここで書いてなくてもシングルに乗っていたかもしれないけど、自分で挑戦してやっていると思うだけで心の持ちようは全然変わってくると思います。 多分、これからボートでも、学校のことでも、色んなことでなにか迷ったり、選択したりしなくてはいけないことがあると思うけど、とりあえずやってみようと思います。 今年 1 年みんなありがとう。また来年よろしく!

初ブログ!

  1 回生の池内聡介です。初めてのブログなので最近思ったことや感じたことを書こうと思います。  まず最近、親のありがたみをすごく感じます。ゆうきと自転車で、帰る際に(今日のご飯どうしよ?)という言葉をよく自分にかけてきます。それを聞き、自分は家に帰ればご飯が出てきて、洗濯もしてもらえます。今までこれを当たり前のように思っていましたがボート部に入部してから、いかに恵まれた環境に置かれているかを実感します。直接感謝を伝えるのは気恥ずかしいので試合でいい結果を残して恩返しできたらいいなと思っています。  次に秋季の新人戦で感じたことについて話します。結果はめちゃくちゃ悔しかったです。中学、高校の部活はそこそこの努力をしていたのでそこそこの結果でした。また試合に負けてもあまり悔しいとも思わず、自分が点をとって活躍してればいいやくらいの気持ちでした。試合後に優勝できなかった理由やここまで悔しいと思った理由をいろいろ考えてみました。ボートについてまだまだ素人なので技術云々については分かりませんが、優勝したクルーの方が自分たちよりも練習していたし、優勝したいと思っていて、努力していたことは確かだと思います。また乗艇でもエルゴでもしんどいメニューをしていたので優勝できるのではないかと過信していたことも恥ずかしかったです。このような思いはしたくないので冬練でもっと自分自身を追い込んでいきたいです。  最後に今、自分はボートにハマってます。理由は努力した分、数字に表れるからです。例えば野球やサッカーは自分がどれくらい上達しているのかはっきりとはわかりにくいですが、ボートは自分が頑張った分だけ艇速もエルゴタイムも上がるので努力しがいがあると思います。  最後まで読んでくださってありがとうございます!              

最近思ったこと

お疲れ様です! 1回生マネージャーの田城綾菜です。 大学生になった約9ヶ月が経ち、大学生ってめっちゃ自由やなって感じてます。でも、その分自分で決めないといけないことが多いので、迷ったり悩んだりする機会が多いなとも思います。 そんな時にたまたま見つけたブログで印象的な言葉があったので紹介したいと思います。 「考えることで人は成長する。悩むことで人はステップアップする。」という言葉です。 考えているときは、色々な人に聞いたり、様々な情報を集めたりと成長できていると実感できると思います。しかし、ずっと成長するわけではなく、必ず壁に当たります。そして、壁に当たって、成長が止まり、悩み始めます。そして悩んで悩んで悩み抜いた末に「これだ」という自分なりの答えが見つかった時にステップアップするそうです。 私は今まで考えることはいいことだけど、悩むことはあまり生産性がないマイナスな面が多いのかなと思っていました。しかし、悩むことは、自分と向き合うことであり、悩んだ分だけ気づきが増え自分の武器や強みになるのではないかと思います。 ここまで書いて結局何が言いたいかわからなくなってしまったんですけど、、 練習でうまくいかなかったり、学校やバイトなど様々な場面で悩むこともあるかもしれませんが、そのたびにたくさん悩んで、自分なりに試行錯誤してその過程でどんどんステップアップしていければいいのかなって思いました! 最後まで読んでいただきありがとうございました!

『あま日記🎄Part4🎄』

お疲れ様です。 3回生の杉山です。 もう12月中旬ですね… 本当に鬼のように毎日が一瞬で過ぎていきます… もう少しで今年も終わってしまうということで、今年の自分を少し振り返ってみることにしました。 2021年の運勢は、大吉でした✨ それも、2回それぞれ違う神社でおみくじ引いて、2回とも大吉ですよ! 私、今までおみくじで大吉なんか出たことなくて、今年は「きたーーー!!!」って舞い上がってました😆 大吉って、ほんと良いことしか書かれてないですよね😂 そうやってウキウキで始まった2021年、今振り返ってみると、実は残念ながらあまり良かったと思える年ではなかったです。 何をしてもあまり上手くいった記憶がありません。 でも、今年の自分を見つめ直すと、それは当然の結果だと思いました。 以前、お父さんに「三角形の法則」というお話を聞いたことがあります。 三角形の法則とは、 準備をしっかりすればするほど、行動は少しで済んで、そこから得られる結果は大きいものである。 逆に、準備を怠れば怠るほど、たくさん行動しなくてはならず、そこから得られる結果は小さいものである。 という法則です。 (言葉だけではわかりにくいと思うので、図も添付しました💦) 私は、何事においても、「準備」の部分がおろそかになっていたなと感じます。なので、何事も中途半端な結果しか得られなかったなと。 今年は、マイナスの意味で、三角形の法則を実感することとなってしまいました。 人生はいつだって、やることが山積みで、限られた時間の中で、いかに効率的・計画的に準備を進め、行動していくのかが大切だと改めて感じました。 だらしない私に味方してくれる運はありませんでした。 次の年は、三角形の法則をプラスの意味で実感し、運も味方につけることができるよう、頑張っていこうと思います! まずは私生活を見直さないと…! 毎度自分事ですみません。 ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 今週末には、3大学合同の大掃除があります! 私も整理整頓チームのリーダーとして頑張りますので、皆さんもご協力よろしくお願いします! 綺麗な艇庫にしましょうね✨ 最後に、最近心がほんわかしたことベスト4🌟 1. 向原くんが一人で念入りにストレッチしていた姿 2.近所の小さな男の子が回覧板を届けてくれたこと 3.ジャニーズ「なにわ男子」が振り撒く笑

入部当初を思い出せ。

 「入部当初を思い出せ。」 お疲れ様です、齋藤です。 さてさて長い冬季練が始まりました! 楽しんで漕いでますか? なるほどなるほど、。 めっちゃ楽しんでそうで良かったです! 自分もまだオンリーレッグしかほぼ漕いでないですが、めっちゃ楽しいです。このオンリーレッグの足で押す感覚を身に付けたらもっと艇が速く進むようになるって考えるとワクワクします。 まあ、そんな事はさておき今回の本題です。 まとまりの悪い文章ですが読んで下さると嬉しいです。 皆は何で関西大学に入学し体育会のボート部に入部したのでしょうか。。 僕のボート部との出会いは悠久の庭に座っていた時でした。目の前でめっちゃ元気な声で「君たち1回生!?」って加藤先輩に声をかけられたのが出会いです。 加藤先輩は凄い熱くボート部の魅力を語ってくれました。その時「この人、マネージャーなのにこんなにボート部の事が好きなんだ」って素直に感じました。 こんなにもボート部が好きで選手の事を全力で応援してくれる人が居る部活で頑張りたい。勝って一緒に喜んでもらいたい。って本気で思い入部しました。 自分は内部上がりなんですけど、内部生って正直自分の中で評価が低いです。凄い賢い子も居るしサークルでめっちゃ頑張ってる子も、また同じように体育会に所属して活躍してる子もいます。 だけど、自分の内部生のイメージは楽を知り楽で生きる人間です。 効率よく上手く生きている証拠かもしれないけど自分は苦手です。 楽で生きることっていいじゃんって思うかも知れないけど、自分はそうは思いません。楽に生きることってただただ現状維持だったり誰かにお願いするだけの成長のない人間に感じてしまいます。 大変でしんどく難しい所にこそ自分の成長の種が落ちていると信じています。 「若いうちは失敗しろ」って言葉がありますが、楽に生きてて中身のある失敗に出会えるとは自分は思いません。 別に失敗したいわけでは無いけど、価値ある失敗が出来るのは外との関わりが強い体育会かなって勝手に思ってます。 そもそも僕は人として成長する為に体育会に来ました。 どんだけしんどい時でも頑張れる力をつけたくて。 折れても次を踏み出せる為の力をつけたくて。 勝つために考える力をつけたくて。 誰かの為になる力をつけたくて。 1歩先を見据える力をつけたくて。 人生の先輩や目標を見つけたくて。 そんな色んな力を少

変化

  こんにちは。 2回生の虻川礼樹です。 入部してはや5ヶ月が経ちました。 入部したてよりは間違いなくボートを漕ぐレベルは上がっています。しかし、最近あまり変化がないような気もします。 そもそも入部した動機は、バイトと授業だけの退屈な人生を変えたかったからです。 それは変えることができました。 しかし、どうも最近おかしい。 上手くなってるような、ただ艇を漕いでるだけな感じもします。 退屈だと思う時もあります。 身体は疲れて眠たいのに、何故か満足しない。 おそらくその原因は、自分が今の自分を変えようとしていないからだと思います。 何故変わろうとしないのか? ここが居心地いいからです。 この環境、この練習の質と量、部員との関係など。 要するに自分が自分を甘やかしているのです。 甘やかすと退屈になります。 これは自分の経験から間違いなさそうです。 この冬練では初心を思い出して何か変えようとしながら取り組もうと思います。

みんな大事

 こんにちは。 3回生マネージャーの細川です! だいぶ寒くなってきて、いよいよ冬練が始まりますね。くれぐれも皆さん沈だけはせんように気をつけないといけませんね…💧 この間の試合は、4年生がいなくなって初めての大会でしたね。冬練がちかづくにつれて、早いかもしれませんが私は次第に引退の文字が頭にチラつくようになってきました。 夏はまだ先輩達がいてインカレにむかってただ頑張るしかなかったから、自分たちが引退するときのことなんてうまく想像できませんでした。でも、考えてみたら来年の秋なんて本当に一瞬で来るんですよね…。 さて、わたしは今回の秋季の大会で初めて水路の補助員をやりました。今日はそのことを書こうと思います。 いつも大会の時は、次から次へと蹴り出しと船台付がやってくるので、正直自分の仕事のことで精一杯でした。関大では学連をりかさんとゆうちゃんがやってくれていますが、チラッと本部を見るとゆうちゃんが誰かと真剣な顔で話し合ってたり、りかさんがパソコンをいじっていたりする姿を見て、 「忙しそうだな〜、お疲れ様です!」 くらいに思っていました。でも、今回水路の補助員をやってみて、みんなの見えないところで仕事をしてくれる学連の人たちのことについてもっと思いを巡らせるべきだったことに気がつきました。学連の仕事は、控えめに言ってもかなり大変でした💦 学連のみんなは、駐車場に置かれている鉄骨でできた船のラックも、大会に必要な荷物や船も何から何まで全て準備してくれています。間違いなく学連の存在なくしては、みんなは結果は残せないと思いました。 こういうことを、「やってくれて当たり前」と思わずに、毎大会感謝しなくてはいけないと改めて思いました。 もちろん、大会でなくても、誰かが働いているおかげでこの部活は成り立っています。お互いの存在の大切さを改めて認識し、来年のインカレまで過ごせたらと思います! 最後まで読んでいただきありがとうございます。 まだ99代は始まったばかりですが、インカレを着々と近づいています!最終日まで一緒に頑張りましょうね〜☀️

またエッセンできるかなぁ

お久しぶりです! 3回生マネージャー小堺菜央です。 まずは秋季大会お疲れ様でした!2日目は補助員でほぼ試合は見れませんでしたが、本部で仕事をしていたので関大の子がたくさん表彰されて嬉しそうにメダルを受け取る姿を見て自分もとっても誇らしい気持ちになりました。本当にいい経験やったなって思います。 感動をありがとう! さて、そろそろ合宿も始まりそうということで今回は合宿について話したいと思います!もう2年前の話なのでほぼほぼ忘れてしまっているのですが、合宿を知らない後輩マネのために色々教えてあげようと思います! エッセンについて。合宿する日の夜と朝はマネージャーがご飯を作ります。メニューは栄養バランスを考えて作られており、栄養担当が毎週献立を出しています。行き方は忘れてしまったのですがチャリで10分くらいのところに業務スーパーがあってそこで夜ごはんと朝ごはんの食材を買って2、3人でがんばって持って帰ります。着いたらすぐにごはんを炊いて主菜と副菜とお汁を作ります。量が多いので最初の方は腕が筋肉痛になりました。家で料理を作ってもたぶん参考にならないのでここで作って慣れるしかないです。 朝は基本1人で野菜炒めと味噌汁を作ります。野菜は献立にある量の緑黄色野菜と淡色野菜の組み合わせを各自で考え作ります。朝が早いので朝苦手な人はちょっとしんどいくらいです。作り終わったらビデオっていう流れでした。 ざっと話すとこんな感じです!これだけ聞くと結構大変そうって思うかもしれないけど意外とこなせます。しかもマネ同士でおしゃべりしたりするのがめっちゃ楽しいです。他大学マネとも話せたりします。あと、みんな美味しいって食べてくれるから作ってよかったなってなります! まあすぐに始まる訳ではないし、簡単なのから作っていこうと思うのでまたみんなで準備していこうね! ゆるい文章でしたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!