「ドラゴン桜計画の結果と幸せな思い出」 お疲れ様です。4回生女子漕手、戸井田黎です。まずはじめに、日頃から関西大学体育会漕艇部に多大なるご支援ご声援を下さるOB・OG様をはじめとする関係者の皆様に深く感謝申し上げます。4年間サポートしていただきありがとうございました。 ラストブログだと思うと悲しいですが、もうそんな時期が来てしまったみたいです。1番思うのはやっぱり女子ローのみんなに出会えて良かったなってことです。3個上の先輩から3個下の後輩まで、皆さん私と出会ってくれてありがとうございました。一緒に練習をしたり、たわいもない話を女子部屋でできて楽しかったです♪この前みたいにワードウルフまたしたいです笑 まず、題名にあるドラゴン桜計画について書いていこうと思います。 ドラゴン桜計画①留年せずに卒業する →おそらく成功 ドラゴン桜計画②4年間漕手で部活を続ける →成功 ドラゴン桜計画③シングルで2000m漕ぎ切る →成功 ドラゴン桜計画④4年間沈しない →成功 ドラゴン桜計画⑤4年間大きな怪我をしない →成功 ドラゴン桜計画⑥8分カットしてインカレ出場 →失敗 達成率は84%になります。80%以上達成なのでまあ、良しとしたいですが東大合格が100%だとするとギリギリ落ちたことになりますね。青学合格くらいですね笑 〈思い出語り〉 3年前… 初めての試乗会で淡路から一緒に歩いたのはみゆさんとすずこさんでした。あの時、3世代女子リーダーで歩いてたんだと思うと不思議に感じます。 高校生の頃は部活に入っていなかったこと、家が遠いこと、勉強との両立の不安などで悩みましたが、女子漕手が入部していないと聞いて、ここは私が入らないと!って使命感を感じて6月に入部しました。(102代のみんな、関関戦の日にキッチンで立ってスイーツ食べたの覚えてますか?笑 あれめっちゃ思い出笑) 同期の女子漕手がいない環境は、自分に合っていました。むしろ誰も入ってくるな!って思ってました㊙︎自分より上手い人もいないし、下手な人もいないから先輩を独り占めできて自分のペースで頑張れました。 一時期れいプリンセスって言われている時期もあったように本当に4年間プリンセス生活を送らせてもらいました。1...
関西大学体育会漕艇部の部員ブログです!部員の心のうちを覗いていってください!