「ドラゴン桜計画の結果と幸せな思い出」
お疲れ様です。4回生女子漕手、戸井田黎です。まずはじめに、日頃から関西大学体育会漕艇部に多大なるご支援ご声援を下さるOB・OG様をはじめとする関係者の皆様に深く感謝申し上げます。4年間サポートしていただきありがとうございました。
ラストブログだと思うと悲しいですが、もうそんな時期が来てしまったみたいです。1番思うのはやっぱり女子ローのみんなに出会えて良かったなってことです。3個上の先輩から3個下の後輩まで、皆さん私と出会ってくれてありがとうございました。一緒に練習をしたり、たわいもない話を女子部屋でできて楽しかったです♪この前みたいにワードウルフまたしたいです笑
まず、題名にあるドラゴン桜計画について書いていこうと思います。
ドラゴン桜計画①留年せずに卒業する
→おそらく成功
ドラゴン桜計画②4年間漕手で部活を続ける
→成功
ドラゴン桜計画③シングルで2000m漕ぎ切る
→成功
ドラゴン桜計画④4年間沈しない
→成功
ドラゴン桜計画⑤4年間大きな怪我をしない
→成功
ドラゴン桜計画⑥8分カットしてインカレ出場
→失敗
達成率は84%になります。80%以上達成なのでまあ、良しとしたいですが東大合格が100%だとするとギリギリ落ちたことになりますね。青学合格くらいですね笑
〈思い出語り〉
3年前…
初めての試乗会で淡路から一緒に歩いたのはみゆさんとすずこさんでした。あの時、3世代女子リーダーで歩いてたんだと思うと不思議に感じます。
高校生の頃は部活に入っていなかったこと、家が遠いこと、勉強との両立の不安などで悩みましたが、女子漕手が入部していないと聞いて、ここは私が入らないと!って使命感を感じて6月に入部しました。(102代のみんな、関関戦の日にキッチンで立ってスイーツ食べたの覚えてますか?笑 あれめっちゃ思い出笑)
同期の女子漕手がいない環境は、自分に合っていました。むしろ誰も入ってくるな!って思ってました㊙︎自分より上手い人もいないし、下手な人もいないから先輩を独り占めできて自分のペースで頑張れました。
一時期れいプリンセスって言われている時期もあったように本当に4年間プリンセス生活を送らせてもらいました。1年生の頃に1人で艇庫に泊まる日が増えて1回だけ部活を辞めたくなった時がありました。その話を先輩にしたら、泊まらなくていいように練習時間変えてあげるよって言われて1.2限だけの日はお昼から乗艇していました。今思うと先輩やマネさんには迷惑かけたなと思います。でもこのおかげで続けるモチベーションを取り戻すことができました。
加古川の新人ダブルはめっちゃめっちゃしんどかったけどギリギリメダルがもらえて良い思い出です。朝暗かったなあ。
〈ボートのおかげで出会えた人達〉
悩んでいた1年生の年末に、関学の戦友ができました。さっきーです!知り合って間もない頃、話の流れで一緒にUSJ に行って仲良くなりました。さっきーのためにも最後まで部活を続けようと決めました。心が折れそうになる度にご飯に行って愚痴りまくって大学が違うからこそ分かり合える話がありました。今までありがとう。
また、関学の女子リーダーは私と小学校と中学校が同じでクラスも同じになったことがある友人です。艇庫で再会した時は驚いたけど、お互い初心者で女子リーダーということもあって共感できる話が多かったです。
このようにボートは色々な出会いを私にプレゼントしてくれました。半年間コーチをして下さった彩夏さんも出会えて良かった先輩です。試合会場で見かけたことはありましたが、練習場所が違う先輩と関わることができるなんて思いませんでした。彩夏さんの写っている写真はずっと表彰状やメダルや、記念カップを持っています。私は大体ピースしてるので、私も彩夏さんみたいに頻繁に何か持ちたかったです笑
彩夏さんは1つ不思議なことがあって試合の時に帽子とサングラスを付けてないことが多いからなんでなんだろうって思います。私も真似して1回くらい何も無しで試合に出ればよかったって後悔しています。最近彩夏さんと共通点を見つけました。学部が同じことです笑
〈引退を目前にした心境〉
インカレに出れなかったことは悔しいですがこの4年間に後悔はないです。同期の男子と比べてもエルゴの達成率は負けない自信があるし、学生数の多い関大の中でこの部活を選んで4年間続けた102代の漕手の女の子は私しかいないって思うと特別感を感じます笑
運動と暑さが嫌いな私でもなんとかやってこれたから1〜3年生のみんなも絶対に最後まで続けて下さい。途中でやめたら体育会の名だけもらって全てを諦めたダサい奴になるから、逃げたくなったら逃げてもいいけど戻ってくるべきだと思います。
〈女子ローのみんなへメッセージ〉
ちぃちゃん🩷
1年間沢山相談乗ってくれてありがとう。ちぃちゃんの視点があったから何とか1年間やってこれたなって思う。ちぃちゃんの言語化は私も見習います。最後の1年もちぃちゃんらしく頑張ってね。
ちさちゃん🧡
国体一緒に出て、ペアも一緒にでてエルゴタイムも同じくらいでちさちゃんのこと同期だと思ってた笑 またご飯行きたいけど、ちさちゃん辛い食べ物好きだからなあ。辛くないのでお願いね。
ここちゃん💙
1年前はここちゃんのキレートレモンの空き瓶を何回も捨ててたけど最近瓶ないから捨ててるみたいやね?それか単純に飲むのやめた?笑 寝てる時によくうなされてる声が聞こえるからどんな夢を見てるんやろって思ってた。最後の1年はサングラスとAirPods失くさずに、持ち前の明るさでみんなのことを引っ張っていってね。
つきちゃん💜
艇庫泊仲間!!つきちゃんの方が艇庫にくるのが早い時は可愛い寝顔を眺めていたよ笑笑 でもめっちゃ夜中に泊まりに来る時あるし、風邪なのに部活来たりするからびっくりするけど、自分を追い込みすぎずこれからも頑張ってね。私みたいな先輩ならないように8分カットしてね!
菜月ちゃん💛
ユニットとか女子ローご飯で絶対に私より早く来てる笑 みんなのためにできることを探してパワポを作ったり積極的に動いている菜月ちゃん✨いい意味で責任感強すぎる所があるからもっと周りの人を頼っていいと思うよ。早く菜月ちゃんが試合に出れるように祈ってるからね!
1年生🩵
この夏一緒に乗艇できてみんながどんどん上達していく所を近くで見ることができて良かった!あんまり一緒にご飯行けなかったから深い話はできなかったけど、加古川でみんなのレースを見れるのを楽しみにしてるよ。初レースに向けて頑張ってね!
〈私の好きな言葉〉
「'Love the life you live. Live the life you love.」
これは「自分の愛する人生を生きろ。自分の生きる人生を愛せ。」と訳され、自分の人生を愛し、愛せる人生を生きることを教えてくれています。これからも関大漕艇部を選んだ人生に誇りを持って、みんなで仲良く頑張って下さい。関わってくれた皆さん、本当に4年間ありがとうございました。大満足の大学生活を送ることができました。
ーPSー
引退したら憧れのカフェバイトが始まるので結局今よりも少し早い時間に家を出ないといけないみたいです笑 バイトがない日は起きられたら朝活ランニングをしようと思います。同じ空の下でみんなと一緒に頑張ります♪
102代 女子漕手 戸井田黎
コメント
コメントを投稿