お疲れ様です、4回生の田中仁翔です。
まず初めに、ラストブログはめちゃくちゃ長いですが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
改めて、ラストブログのトップバッターを切らせて頂きます!よろしくお願いします🙇♂️
気付けば最上回生になっていて、数年前の僕を知っている人はほとんどいないと思います。
なので、まずは過去の僕について簡単に紹介させて下さい。
小学校 : 不登校の時があったくらいメンタルが弱かった
中学校 : 運動が1番苦手で文化部に
高校 : 少しでも運動できるように超ゆるいソフトテニス部に
大学1年 : 初めは適当なサークルに入ろうと思っていたが、入学式で出会った学籍番号が隣の人と新歓回ってボート部に入部
(その人はボート部と自転車部で迷っていた人で今は自転車部の主将として頑張ってます!)
↑僕がこの部活に入部した理由は、小学校、中学校、高校と確実に成長出来ていたが、最も長い大学生活で人として1番成長するためでした。
(すごく大ざっぱですが笑笑)
大学1年(入部後) : 初めての公式戦の加古川レガッタで8+で出場させて頂き、0.3秒差でA決勝にいけたレース経験はとてもいい思い出になっています。僕にとっては秋学期になって初めて早朝練などの本格的な練習が始まったので部活と勉強の両立ができるか不安になっていたことを覚えています。(同じ学部の先輩もいなかったので)
後輩達は現コーチのたくみさんしかわからないと思うけど、1年の頃の僕たちにいい経験を与えてくれた 100代のたくみさん、りやさん、しおりさんには本当に感謝しています。
大学2年 : 西日本選手権、朝日レガッタ(知らない子多いと思うけど)、関西選手権、オッ盾、全日新、加古川と1番多くの試合を経験させてもらえた年でした。
ちなみに2年の関選はゆうじろうとのダブルで3年の関選も同じダブルでした。だから1回生の子達にはあまりイメージないかもだけど、僕たち実はめちゃめちゃ仲良いですよ!笑笑
大学3年 : インカレに出れなかった夏、2年越しに先輩として出場した加古川レガッタを通して年末のTTで7分カットできたこの年はボートの面においては間違いなく1番成長できた1年でした。
エルゴタイムで悩む後輩達もいると思うけど、焦りすぎずできる範囲で努力し続けて下さい。続けてれば必ずめっちゃ伸びるタイミングはやってくるので
(僕も3年の夏までベストが7:11とかだったので)
と、まぁこんな感じで4年生を迎えた僕は、後輩を引っ張る方が好きなこともあって正直1番楽しい試合だった西日本、対校として勝つことが出来なかった悔しさと責任感を最も感じた関選、そして今はインカレに向けて頑張らせてもらっています。
今のインカレクルーは正直自分にはもったいないくらいのポジションでサポートも最強なので本当に感謝してます。確実に艇速くなっているのでインカレでの1番進化した僕たちを見てて下さい!
ここで少し話はかわるのですが最近「見え方の変化」に気付く機会があったのでそれについて話します。
最近約4年ぶりに全日本ソフトテニス選手権大会の決勝戦を見ました。そこに出場していた船水颯人、上松俊貴ペアは2018年以降毎年決勝に残っているペアです。
高校生の頃は、試合を見ていても単純にすごいとか強いとしか思ってなかったので正直あまり印象に残ってなかったです。しかし、今回見た時は、1球1球大切にしているプレー、最後まで粘る根気強さ、毎得点時の喜び方、どこを切り取っても無駄がない安定したフォームなどで、毎回どっちが得点しても観客を沸かせるプレーだったのが動画からでも強く伝わってきました。
この4年間テニスをしてないどころかルールすらうる覚えだったのに、僕にとって明らかにスポーツの見え方が変わっていました。
もちろん、ボート部での考え方も大きく変わっています。正直入部した頃は何も考えずに練習していました。30秒くらいの遅刻を何も思わず、自分が重たい=押せている、とか思っていました。でも今はチームにとって何が大切か?とか、艇を進めるために何が必要か?など2年前の僕には確実にない視点を持って考えることが出来ています。
みんなへ
4年あれば人はいくらでも変われます。(良い方向にも悪い方向にも)
ぜひ、改めて入部した時の理由と、どんな姿で引退したいかを心の中で思い返してみて下さい。
辛い時もたくさんあると思うけど、そんな時こそ上の2つを思い出して下さい。(きっとみんなを良い方へ連れて行ってくれる!)
普通の大学生とは違う部活を選んだみんなは絶対に良い方向に変われる!自信持って日々成長し続けて下さい!
最後に
これから3回生達がチームを引っ張る上で今の2回男子達はやんちゃで手に負えないと思うので(全くそんな必要ないと思うけど笑)、今僕が責任を持って1人1人に教育しておきます笑笑
たいこう
めっちゃかっこよくなってるけどまだまだいける、頑張れ!
りくと
一緒にフォア乗りたかったな!応援する側でりくとのフォア楽しみにしてる!
しんすけ
やればできるの知ってるから思いっきりチーム引っ張ってくれ!最強で最高の先輩の姿期待してる!
けいと
2年後誰にも負けないCOXまで成長してやれ!
はると(あずまびと)
部室のゴミ捨てサボらないように!笑
みちお
その真面目さ、いつか絶対覚醒できる!2年後楽しみにしてる!
りょうき
2年後技術もエルゴも含めて対校に乗ってるりょうき期待してる!
じょう
どれだけきつい時あっても耐えな!4年の進化はでかいから!
たくみ
アトラン来なさい笑笑
1年生達
そのままの勢いで突き進んだら絶対大丈夫!
初めは先輩に引っ張られる側で大丈夫だから少しずつ引っ張る側にもなれるように!
+α たいよう
遅刻の危なさ昔の俺みたいになってるから気をつけた方がいいぞ〜!
って感じで僕のラストブログは終わります!
本当に長かったと思いますが最後まで読んでくれた皆様、本当にありがとうございました!
それから僕は関大の大学院にいるので後2年は応援とか行けると思うのでこれから最高に成長したみんなに会える日を楽しみにしてます!
102代 田中仁翔
コメント
コメントを投稿