みんなが読んでくれると嬉しいです。
今日のテーマは怒ってくれる人、まじ大事✌️です。
そんな感じに思って、自分にがっかりしたのはこの間の2000tt前のハイレートエルゴメニューです。その日はなんか調子が乗らなくって途中でリタイアしてしまいました。本当に吐きそうになったのは事実です。だけど多分ほとんどメンタル的な問題だった気がします。振り返るとあんなの余裕で引かないといけませんでした。気が抜けていました。情けない。最近自分はとてもたるんでいます。
そんな感じでやってしまったので、響さんから怒られました。色々と言われてちゃんと落ち込みました。最近自分でもよく思っていたことをズバズバと言われました。そして800キロ挑戦中の周りから見た自分の良くない印象も言われました。色々と気付かされました。流石響さんです。
自分に打ち勝てる人になるのは僕の大学生活の一つの目標です。今の自分では高い意識を自分で保ち続けるのは難しいです。弱い人間なのですぐに心が折れてしまいます。きっとそんな感じなのは僕だけではないし、多分多いんじゃないかと思っています。
そんな時には周りのみんなに怒られたり、喝を入れてもらうことが本当に大事だなと思います。自分自身でコントロールで保ち続けられることが1番すごいのは間違い無いです。僕はいつもいろいろな人に言ってもらえます。本当に感謝してます。いつも助けられています。
人に怒ったり、喝を入れたり、怒ったり、指摘したりするのは僕は苦手です。気が引けてしまいます。でも、案外僕のように言われると変わろうと思う人が多くいると思います。たしかに指摘されるとムカつくときもあります。でも、ムカつくのはその時だけで後々考えるとその指摘がいい方向に向かうときの方が多くありませんか?
人に厳しく、自分にも厳しく。
よく聞くこの言葉は本当に難しい。まじでムズイ。
最近ヒロさんは怖いです。この間8:30に下に集合で8:30.38秒に下に行ったら怒られました。本当に細かいところまでヒロさんによく注意されています。高松さんもコロナのやつで何度も注意してくれています。本当にすごいです。なんか、例が違うような気もしなくないけど、とにかく人に怒れることはとても凄いことだと思います。
そんな人が少しずつでもいいから増え続ければきっとこのチームはもっと強いチームになれます。みんな少し優しすぎるなぁと思う時もあったりします。そろそろ僕も先輩になるので人に怒ることができる人に少しずつなっていこうと思っています。
ごめんなさい。題名で釣ってしまいました。
2回漕手城野です。 今回はこの前のブログであんな先輩が好きな曲について話していたのでぼくもそれに乗っかってぼくの好きな曲について話したいと思います。 ぼくが好きなアーティストはMOROHAというラップグループです。 今回のタイトルもMOROHAの上京タワーという曲の一節です。 1MC1ギターの2人組で活動していて彼らの最大の魅力は「熱量」だと思います。聞いてて気持ちいい曲やかっこいい歌詞の曲は他のアーティストにもあると思うけど、MOROHAほど背中を押される曲はないと思っています。 それはMCのアフロがイメージや雰囲気で魅せず、普通に自分が思ってることや自分の日々を力一杯歌ってる姿があるからだと思います。 その歌詞は聴いてるこっちが恥ずかしくなるくらい真っ直ぐで深く重みのある言葉ばかりです。 売れない現状で感じる挫折やこのままでいいのかと言う葛藤と闘いながら、進もうとする姿勢が泥臭くて情けないと思うけど、人間臭くてぼくはめちゃくちゃかっこいいと思います。 ぼくは今回の自粛期間タイトルの歌詞を噛み締めながら練習していました。 戸田勢は普通に練習してどんどん上手くなっていくのに自分が止まってられへん!ってそういうふうに聴いてる人に頑張って前を向こうって思わすことのできる音楽を作るのはすごいことだと思います。 MOROHAからぼくは夢や目標に対して信じ続ければ、人に何を言われたり自分の成績が伸びず、ほんまにできるんかって迷ったり、悩んだりしても前を向いて進み続けたら少しずつでも成長できるってことです。 当たり前だと思うかもしれませんが、そこまで自分自身の目標や夢を信じ抜けたことぼくは今までないです。 だからこそ、自分たちの可能性を信じて努力した先にインカレ最終日を掴みとりたいと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございます! MOROHA 「上京タワー」 https://youtu.be/o7Ep4Pk0f8k 「三文銭」 https://youtu.be/9Ul1fGwiFd0
コメント
コメントを投稿